のし紙・手提げ袋について

のし紙について

外のしイメージ

●各種ご用途に合わせてのし紙をご用意いたします。
●のし紙は、お名入れも承ります。(短冊のしを除く)
●外のしで、商品に貼付してお届けいたします。
●商品に貼付せず、別途のし紙の同梱をご希望の場合は、ご注文後にお問合せフォームよりお申し出ください。
●地域による慣例やしきたりにより異なる場合がございます。

のしがけ付加
このマークが記載された商品へののし掛けは、ご容赦願います。

慶事用

い紅白蝶結び ろ紅白5本結び切り は紅白10本結び切り
紅白蝶結び
紅白5本結び切り
紅白10本結び切り
【表書き】
無地、御礼、感謝、御祝、内祝(お祝いのお返し)、粗品、御挨拶、心ばかり、御誕生日御祝、お誕生日おめでとう
【表書き】
快気祝、御見舞
【表書き】
寿、御祝(婚礼のお祝い)、内祝(婚礼祝いのお返し)

季節のご挨拶用

紅白蝶結び
に短冊
表書きが下記の場合は「短冊のし」とさせていただきます。
お名入れはご容赦願います。
【表書き】
御年賀、御中元、暑中御見舞、
残暑御見舞、御歳暮

地方や地域により異なりますので、贈る時期をよくご確認のうえ、ご利用ください。
●御年賀
新年〜1/7(松の内)
●御中元
首都圏では、7月の初めから7月15日ごろまでに贈ることが多いようです。それ以外の地域では8月15日までに贈ることが多いようです。
●暑中御見舞
中元後〜立秋(8/7、8ごろ)
●残暑御見舞
立秋〜8月下旬
●御歳暮
12月初旬〜下旬

仏事用

ほ黒白蓮入り へ黄白
黒白蓮入り
黄白
【表書き】
志(仏事、法事のお返し)、御供、御仏前
【表書き】
志(仏事、法事のお返し)、粗供養、御供、御仏前

その他、「のし設定画面」にない表書きをご希望の場合は、ご注文後にお問合せフォームよりお申し出ください。

ページトップ

手提げ袋について

●手提げ袋の種類は各商品詳細ページをご参照ください。ご希望の方は、ご注文の際に、「お届け先・支払方法の指定」画面にて手提げ袋「要」をご選択ください。
※手提げ袋のデザインは、変更になることがございます。

のしがけ付加
このマークが記載された商品は、手提げ袋のご用意ができません

仏事の場合、ご希望の方には、〈東京ばな奈ワールド〉〈シュガーバターの木〉の商品に下記〈銀のぶどう〉の手提げ袋をお付けいたします。
その他のブランドにつきましては、仏事にもご利用いただける落ち着いたデザインの手提げ袋となっておりますが、〈銀のぶどう〉の手提げ袋に変更することも可能です。ご希望の方は「お問合せフォーム」よりお問合せください。

銀のぶどう
銀のぶどう
ページトップ